【都内の初期中絶費用に5倍も差】多くの先進国と比べて、日本の #中絶費用 はかなり高額だ。それは、日本の産婦人科医療のうち特に妊娠・出産・中絶をめぐる医業が「ビジネス化」しているからだと、中絶問題研究家の塚原久美さんは指摘する。@kumi_tsukaharahttps://t.co/i4kS5WA7OK
ジェンダーギャップ指数と言い...
日本は中絶費用が高額なうえ、WHOから「古くて安全性の低い方法」としてやめるよう勧告されている搔爬法が未だに主流。そして避妊も出産も高額。先進国なのに女性のケアにおいて後進国なのはなぜか。
日本の医療界を改革してほしいです。明らかに誤った治療(液体窒素などで健康な皮膚を焼かれて跡が残ったなど)をされても黙ってがまんして、五里霧中で新しい医者を見つけて初診料を払って....ということを何度も何度もしなくてはいけなくて、その間に患部どんどん悪化していきます。
ヨーロッパなどでは薬局で薬を買えるようなものも、予約→初診→何ヶ月も待たされてやっと治療が始まる→期待した薬をもらえず他所で合わなかったと言ってもそれを出される...など、時間とお金の無駄が多すぎます。こんなことでどんどん保険料が上がるのは医師を儲けさせるためだけなのでしょうか。
tweetwatch
FC2ブログへようこそ!
コメント