稀だが『この子を医師にして良いのだろうか』と悩むような学生さんに出会うもちろん、入試の時点で適性をきちんと見抜ければ良いのだろうが、それが出来ないのであれば、医学部1, 2年など早い段階で他の道を進めるようにサポートしたいが、私が出会うのは医学部4-6年生ばかりで本当に難しい…
@HealthyPlanet7 ちょっと質問させて頂いて良いですか?学生時代に大学のクリクラで『山谷のドヤ街で路上生活者の診療にあたる』というものがありました。私は大変興味があったので勇んで応募したのですが、同期の学生に「そんな人達の相手をして何が楽しいのですか?」と真顔で言われてびっくりしました(続く
@HealthyPlanet7 彼は大変有能な方だったので今は米国で医師をやっています。きっと今後も、素晴らしい業績を上げていくでしょう。一方、私は生活保護受給者、ホームレス、反社会上がりの方などを少なくない人数、診てきています。先生は彼と私のどちらが医師として相応しいとお考えになられますか?
@DrKotaro @HealthyPlanet7 市井で臨床活動をする「赤ひげ」先生だけでは、永久に医療技術は進歩しなかったでしょう。
@DrKotaro お二人とも、立派に医療・医学を支えていると思います。西村先生は、人々の日々の医療を、米国の先生は、医学を前進させるのに貢献されているのではないでしょうか。人を思いやる気持ちはなかなか教えられるものではなく難しいところですが、医師としては本来であれば欠けないでほしい素質です。
@HealthyPlanet7 本当にヤバい奴は自分が異端だと理解して常人のフリが出来るから、周りからはむしろ好印象持たれてる事が多い。
@ppshppsh44 そういった側面はありますよね…ただ、フリも出来ない人もいらっしゃることも事実です…
@HealthyPlanet7 失礼ながら、独善的で傲慢な発言だと感じました。医師にして良いかを判断されているのかわかりませんが、学生時代に見えているものはその人の一部でしかないですし、医師を目指して医学部で学んでいる人間に対して、「他の道に進めるようサポート」など、大きなお世話以外の何物でも無いでしょう。
@HealthyPlanet7 例えば臨床医としての適正に欠けていたとしても、臨床以外で能力を発揮できる医師の仕事は沢山ありますし、本当に適性が無いかなどは実際なってみないとわかりません。AV新法の「福祉に繋がる事ができます」と同種の思い上がりと気持ち悪さを感じました。
@ryo_square まず、一教員が医師になるかを決定することはなく、大学として決めることだということをお伝えします。大学は、良い医師を育成する使命がある一方、医師に適さないと総合的に判断した場合はそのような人材を輩出しないという責任もあると思います。おっしゃる通り医師には様々な道がありますので、
@ryo_square 最低限しっかりと勉強していれば、あとはそれぞれ興味がある道を応援するのみ、と思います。が、中には、稀ですが著しく倫理観や清潔感が欠けており、99.9%が初期研修をやることもあり患者さんへ害を与える危険性が大きいかもしれないと危惧することがある、ということです。
@ryo_square @HealthyPlanet7 神の目線ですよね!医学部に入ってるのに「他の道」って、退学させて別の学部に入れさせるつもりなんですかね?その子が求めてるならサポートしてあげたらいいですが、医者にするのをやめさせるサポートってどういうことなんですかね?傲慢すぎて清々しいです!
@ryo_square @HealthyPlanet7 いますね。身内ですが結果ならなくて。正直よかったと思ったりしてます。周囲で?な友人はそのまま臨床じゃなくて研究に行った人もいて、なるほどそういう道もあるのかと。自分の中で医療者の定義的なものがあるんだなぁとか感じています😅
@ryo_square @HealthyPlanet7 ホント、医師になる資格があるか決めるのは厚生労働省。医師だから特別だと思ってやがるんですよ。大学ってのは、単位満たせば卒業できなきゃいけない。どんなクズでも、倫理観が欠如していても、大学や大学教員が判断する必要はない。
@HealthyPlanet7 勉強はめちゃくちゃできるけど社会性に難のあるアスペルガー症候群の人とかかしら?医師と言っても臨床医もあれば研究の道もあるので、その中でなるべく適正な道を示してあげれば良いと思う。社会性に難がある人が臨床医になって患者とトラブルとか避けたいですね…。勘違いだったらスイマセン。
@Poison_Dragon98 @HealthyPlanet7 社会性に難のあるほどのアスペルガーは自ずと研究医になるので大丈夫です。臨床はやっていけないと自ら悟るんでしょうね。患者とトラブルは起こさなくて済むけど結局内部で問題起こすから厄介なことに変わりはなく、面接で弾けたり違う道に進む選択肢があった方がいいです…
@sJKu0GalfUqbj2X @HealthyPlanet7 ま、まだデータサイエンティストの道が…。ほとんどデスクワークのみで引きこもりでもハイスペックPCさえあれば結果出せますw
@Poison_Dragon98 臨床やっているアスペルガーの人は多いし、逆にプロフェッショナルな人が多いですよ~。じゃなきゃやってられない現場も多いし。
@Poison_Dragon98 医師でアスペルガー傾向などがある方は実際かなり多いかと思いますが、コミュニケーションに少し難があっても、倫理観などさえ保たれていれば大変なことにはならないと思います。コミュニケーションは実際に練習で改善もします◎おっしゃる通り、医師にも臨床以外にたくさん道がありますよね。
@HealthyPlanet7 外から失礼します🙇 なんとなく💥分かります😺 今の若者世代・・スマートで要領はいい、のだが・・「ハート♥が無い💦 あまりに⚡ドライ😰 自分の狭い価値観の中で⚡善悪!損得が💥完結してて、聞く耳を持たない🤣 」ような感じ、して、ちょい?先行きが、心配のような😂
@xlJBH0TzKAIFve9 @HealthyPlanet7 めちゃくちゃ医師に向いてますよ!
@HealthyPlanet7 「こんな子が医者になって大丈夫なのだろうか」ならまだわかりますが、「医師にしてよいのだろうか」は誰目線なんですか?神?医学生の生殺与奪の権でもにぎってるんですか?
@nzap9290 大学教員としての目線です。
@HealthyPlanet7 生徒は医師になるつもりで医学部に入学したのだから、教員なら皆が立派な医師になれるようサポートするべきでは?医者になるのをやめさせる方向にサポートするのは間違っていると思います。生徒が希望するなら別ですが。
@nzap9290 @HealthyPlanet7 教育能力ないなら、教員を辞めるよう進めたい。
@nzap9290 @HealthyPlanet7 勧めたい
@HealthyPlanet7 どんな人を医師にして良いのかと迷われるのですか?4から6年との事ですが、座学の面ではなさそうですが。
@MaroonLimitedEx 座学でも、やる気をぐっと失ってしまったりするケースもありますが、特に倫理観や衛生面で非常に厳しいな、と感じるときに懸念します。
@HealthyPlanet7 衛生面でしたか。なかなかイメージできないのかもですね。ノロの感染対策とか、ヨーグルトにダークライトで発色する色素使うとかして練習すれば、変わるかもですが。倫理観は難しそうですね。医学部クリアできる学力あれば、面接でどう答えるかは分かりそうですし。
@HealthyPlanet7 自分が頭おかしい考え方してるの自覚した方がいいですよ。
@HealthyPlanet7 入学試験に受かりながら、看護師は教員のお気に入りにならなければ簡単に退学させられる文化があります。
@ymmfamily そんなことがあるのですね…一教員の好みで学生の進退を決めることはあってならないと思います。
@HealthyPlanet7 @ymmfamily 今は、もうないかもしれませんけど短大で栄養士の学校は担当教員の嫌われると実習に行かせてもらえなかったり単位ももらえなかったりしたし、再履修は通年2単位とかもあるのでかなり厳しく…再履修しても授業中に晒し物にされるので大概は資格を諦めるか退学しますね…
@HealthyPlanet7 人殺めかねないですからね。組織的になんとか進級させないようにするって話を聞いたことがあります。
@V1LxyBMRshU7Dse 組織的に、といいますか、実際に学生さんの進退を決めるというのは大事ですので、一教員ではなく、教授や学部長など様々な人で話し合ったり協議して、最終的に決定されるかと思います。
@HealthyPlanet7 医者なんて変な奴ばかりだろう😂
@HealthyPlanet7 大学の教員がそこを判断するところなのでしょうか?試験受かってそこにいるんだから全員医師にするべく教育するでいいのでは?学費払ってるわけだし。
@HealthyPlanet7 敬語が使えない…人(薬品会社)を何時間も待たせても平気…人を見下す…そもそも仕事に情熱がない。医者の殆どは人間性が低い。理解力もない。既得権益が生み出した負の遺産だな。先生と呼ばれる職業病なのだろうか…。
@HealthyPlanet7 でしょうね。「なんでこの人医者になっちゃったんだろうか(臨床から外れて欲しい)」と患者側から思う医者、いますもんね。言葉が全く足りなかったり、相互の尊重ができなかったり。
@HealthyPlanet7 本人の資質だけで白黒つけれるのでしょうか?親が、もし、ミュージシャンは辞めてくれって感覚と同じように医者になって欲しいと願われていたら本人としては、地獄だと思います。医者の資質について考えたことがない方が多いと思う。
@HealthyPlanet7 新潟大学病院に入院した時に他の患者さん、親族の方、ナース数名が乗ってるエレベーターで研修医風の男2人が『若い可愛い女以外の診察なんかやりたくないよね!』『適当で良いでしょ』『ガハハハ』って笑いながらまぁまぁデカい声で喋ってたんで医者の何割かはクズなんだなと思ってます
@HealthyPlanet7 コミュ力ない人は自然淘汰されますから大丈夫ですよ🙆♀️
@HealthyPlanet7 『この子を医師にして良いのだろうか』と先生に思わせるような学生は医者以外の職業も向かないです。犯罪などは犯さないにしても、結局は社会不適合なんです。そんな彼らの生存戦略として医師免許という資格で武装するのは1つの正解なんです。
@HealthyPlanet7 ぜひとも止めていただきたいです。臨床に、指示が的確ではなく、応用もまったくきかずコミュニケーションがとれない、こちらが気づかねば事故が起きそうになるような指示を出してくる医師が割といます💦親が医師なボンボンに多い印象です。臨床に出る前にぜひ…と思わずにはいられません。
@HealthyPlanet7 私も学生時代に医師はむいていないと言われました。何故か今は学会の理事までしているので将来は誰にもわかりません。
@HealthyPlanet7 学会の理事は偉いのか?とのコメントをいただきましたが、偉くないです。ただ医者同士からある程度認められないとなれませんという意味です。
@jorys11055844 @HealthyPlanet7 元ツイートの指すところは、「医師に向いてない」という評価の中でも、更に極一部の、「(公益性についての良識的な観点から)医師にさせたくない」ケースの話かと思いましたわ。
@HealthyPlanet7 医学部卒業して、患者を診ない仕事についている医師の方々をたくさん見ております。今晩会う人も、製薬企業の経営をやっているし、基礎研究者もいるし、米国で学校の先生やってるし、いろんな人がいます。そういう仕事につけるといいですね。いろんな特性があるし。
@HealthyPlanet7 高校の先生は、勉強ができるだけで、医者になる気も全くないワイに医学部を勧めて来た高校の先生の進路への過剰な介入をやめさせるのが一番
@HealthyPlanet7 わかものじゃん!
@HealthyPlanet7 どの職業にも言えるように思います。教員もしかり。
@HealthyPlanet7 医師という職業は他の職業と比しても家庭との両立が難しい職業です。例えば、入試の時点で“医師としての適切”を考慮してしまうと必然的に男子の合格者数が増えてしまいます。社会的な批判も強いので、「不適合者がある程度生じる事には目をつぶって」公正な選抜試験を行なっていくしかないのです
@HealthyPlanet7 教習所の教官が「この子に免許を取らせたらあかん気がする」って思うのと同じなのでしょうね
@HealthyPlanet7 医師という職業は他の職業と比しても家庭との両立が難しい職業で、例えば、入試の時点で“医師としての適切”を考慮してしまうと必然的に男子の合格者数が増えてしまうようです。社会的な批判も強いので、「不適合者がある程度生じる事には目をつぶって」公正な選抜試験を行なっていくしかないそうです
@HealthyPlanet7 医学部学生が同級生の1割は医者になってもらいたくないと言っていたのを思い出しました
@HealthyPlanet7 めっちゃ分かります。日本だと偏差値の先に医学部がある傾向が顕著になってますよね。学生指導してると本当に切ない。自分らも決して褒められた学生ではなかったけれど、もう時代が違う。
@HealthyPlanet7 え、医師になるならないを決める権限までおもちなんですか?
@HealthyPlanet7 不適格でも、4年も勉強してきた学生が医者になること諦められる訳ないですからね。 (>_<)
@HealthyPlanet7 医学部1,2年は早い段階というレベルではないほど合格までの投資した教育費が半端ないご家庭も多いと思いますし。ただ、それを言うなら私大に関しては受験時2次の面接で親が医師かそうでないかで振り分けられる感のある大学もあるのかな?と思うぐらい、医師に対する執着心が大きいのは医師の親で
@HealthyPlanet7 子は、医師なら社会的地位と生涯年収が保証されたと思わされる親の教えが大きいと思います。ですので合う合わないなんて度外視で子を医学部に入れようと躍起になってる親がいなくならなければ永遠に適性のない医師は生産されるかと…💧
このツイートは既にミュートしており、追加での返信はしませんのでご了承ください。皆さんのご意見・ご感想ありがとうございました🙏
@HealthyPlanet7 中絶繰り返してた倫理観終わってる同期の子、いま眼科医として頑張ってますよー
@mosfet7 @HealthyPlanet7 眼科は命に関わる様な仕事じゃないから適任だと思います。
@mosfet7 @HealthyPlanet7 中絶繰り返してた倫理観終わってる同期の子、いま“眼科医”として頑張ってるんですね。“眼科医”として“眼科医”として
@HealthyPlanet7 で、こいつ誰?
@HealthyPlanet7 喉に違和感があり、生検と念の為胃カメラを受けるよう主治医に言われ麻酔科医に説明を聞きに行ったら、「咽頭癌ですね」と言われたのは一生忘れない。
医師という職業は他の職業と比しても家庭との両立が難しい職業です。例えば、入試の時点で“医師としての適切”を考慮してしまうと必然的に男子の合格者数が増えてしまいます。社会的な批判も強いので、「不適合者がある程度生じる事には目をつぶって」公正な選抜試験を行なっていくしかないのです
こういう人も医者になれる定期。
アメフトって、チビでもデブでも足遅くても早くても、投げるだけ、蹴るだけでもポジションあるんだけど、それと一緒でそいつに合った科がどっかしらあるはずやから一緒に探してあげたら??
@Kazupoyo15 適材適所なんてそうそう遭遇しませんからね。かといってここをお勧めしても本人が受け入れないとその科を勤めようとしないよな。まず発達障害ないか見抜くのが優先かも。
@19730128Kimiko まぁ患者と接しない科なんていくらでもありますし、発達障害でも別にどっかしらあると思いますよ。
@Kazupoyo15 ごもっともです。医者は研究もできますからね。
一教員の立場なら、医師にしていいかどうか悩むよりも、医師になれるような教育を自分のできる範囲でどう行えるかを考えるべきでしょう医師の適性を議論したいなら厚労省なり政治家なりと議論しててくださいな勝手に論じていいならこういう方は医学教育の適正はないように思います🤔
@hiropsy1 ひろし先生が珍しく厳しい!!
@Ryu_tokurich 基本的にえらそーなやつは嫌いなのですw
@hiropsy1 そうだったんですねw珍しい😳と思ってみてました笑
@hiropsy1 ほんとそれ穏やかに諭すか蹴りいれて叩き直すのが教員の仕事いれたのが悪いって言うなら教授に文句言えと
@RYUNPON00 進級や卒業の基準に照らし合わせて淡々と行うだけですよね自分のとこに入学させたことを恨むなら教授や学長など入試システムを考えてるところに医師の適性をどうこういうなら入試システム自体の改革を文科省なり厚労省なりに…
@hiropsy1 それね。この人は学生の事を心配するよりも、自身の教官としての適性を心配した方が良いです
@wool4ast 今更ファーストネームだけに変えてるようですが、実名でこんなこと発信できるのもSNSをやる適正に欠けてる気がしますねぇ😅
@hiropsy1 @lE9BrvyUwLLVZIE 大学で働いたことなさそう
研修で回ってきた子に、『臨床向きじゃないんじゃないかなぁ』という子はときどきいるなぁ…
医師という職業は他の職業と比しても家庭との両立が難しい職業で、例えば、入試の時点で“医師としての適切”を考慮してしまうと必然的に男子の合格者数が増えてしまうようです。社会的な批判も強いので、「不適合者がある程度生じる事には目をつぶって」公正な選抜試験を行なっていくしかないそうです
傲慢な人だね
怖い
『清廉潔白で人格者』な医学部教授が入試の面接するので医師の適性はバッチリですよ。トンネル会社作って脱税したり、不倫したり、教授室で医局員の首を絞めたりする教授なんか居ませんよ。
@Dt2019go 製薬会社に寄附講座を作ってもらって、その会社の薬を医局員に処方させまくる教授とか居ませんよ。
@kabushi_ss 主任教授以外の教授多すぎですよね。教授もインフレしてます、寄付講座の教授とか関連病院の臨床教授とか。
「こいつが医者やってて良いのだろうか」と思うような人は結構いるねw
同時に、こういう傲慢な奴が上から物事を騙るから医学の世界がクソみたいなものになってるのでは。
医学部入試突破できるほどの知能があればコミュニケーション能力なくても医師には活躍できる場があるしそういう能力は社会生活で身につけていけるものだからなんとかなるよそして本当に無理な人は自ら脱落します
医学科とそれ以外の医学部を入学試験から分けるのやめようよ「医学部」って括りで入学させて、進振りみたいにして適性見ながらそれぞれの職種に割り振るようにしたほうがいい医学部内だけであればそんなに大掛かりじゃないし、学歴ばかり鼻にかけて社会性が欠落してる医学科生もいなくなる
私は口下手ですが、年齢問わず積極的にコミュニティケーションを取っていますね。
自分は医師になるべき人間であると自信を持って言える、とてもとても崇高な人のみが他人の適性云々言う資格があると思う。入試という一つの基準クリアしてきてるのだから、あとはなるようになるのでは。後で適性ないと判断したなら自発的に他の道行くやろうし。
なら裏口入学やめればいいのでは?特に有名人の無試験入学
かの医大生が集団暴行を女性に働いた事件を例にみれば、そのような学生は間違いなく適性が無いと言えるのでは。
アメリカの医師試験みたいに倫理観や人間力を問う文章問題を導入すればいいと思う。
医療現場を見てたらマジで思う。何ならTwitterの循環器界隈なんか若いMTの女の子に還暦Dr(妻子持ち)がキモいオッさん構文で結婚してくれとかリプしとるしな。
医師に限らず医療従事者って国家資格が無ければタチの悪い社会不適合者が多い界隈。
@kawauso_yanen_ いい反面教師にさせて頂きます笑
@QJc53ygtp 末路はどこぞの不倫した元AKBのBBAみたいになるから←
@kawauso_yanen_ あれは本当にやばいです笑
研究者になったらいい
本当に…
言うほど稀か?笑つーか他人どころか自分が医者になってええんかと思ってるレベルだわ
裏から入る人をなくせば少しは改善されそうだよなー🥺イカもシカも
同級生として6年間をともにすると、たまに倫理観が異次元の人間が紛れていることに気が付く。ただぶっちぎりサイコパスなやつは、まともな人間に擬態するのが上手い。教官がそれに気付くのは非常に難しいと思う。
大学ってのは学問をする所であって、職業訓練の場じゃないっすよ。向いてる向いてないは、大学教員の考えることじゃない。厚生労働省が決めることだよ。美容師、保育士、建築士、管理栄養士だって資格取っても向いてなくて、他の仕事についている奴は知り合いに何人もいる。
人間的に問題があるから医師にしてはいけない、なんて、大学教員が考えるのが、医師の奢りですよ。お前らそんな立派な人の集団なんですか。資格試験に受かることと、人間的に偉いことは全く関係ない。
たとえば、理容師専門学校の先生が「あいつは人間的に向いてないから、理容師になるべきではない」って言っていたらどう思いますか?それと、何も変わらない。それとは話が違うって言うなら、それが医師の奢りなんですよ。
確実な証拠はなかったが、塾の教え子に暴力振るっとる奴がおって、こいつは許せんしさせてはいけないと思ったことはある。
このツイートに攻撃してる人たちの言い分見てそっと閉じた
適正って難しいよねぇ医師じゃないけどぼくも今の仕事向いているとは思っていないし
「この人が医者で良いのかよ」って先生も偶に見かける
×稀に医師の適性が無さそうな学生に出会う○医師の適性が無さそうな学生ばかりだが、稀に医師の適性が有りそうな学生に出会う
必須問題もっとガチにしなければ?。。。
人生潰される患者が多いってマジ!?
@etriasni もしそうならとっくに医師国家試験の方式が変わってるからこの意見何の根拠もないしナンセンスですよね。
@etriasni 患者に潰される医者の方が圧倒的に多いんだよなぁ
@yX9kOi26yS8OnFp そう思います
あのなぁ、病院てのは人生潰れかかってる人たちを救うためにあんだよ。大多数の医者は真面目に働いてんだからそういう視野の狭い思い込みを発信すな☝️💦
そういう医者多過ぎて人生を潰される患者が多いのに権力や財力まで手にする業界だから殆どの患者被害者は泣き寝入り入試や学生時代、国試、就業後も定期的に審査なり検査が必要な職業だと思う
@bochibochi_m そそセンスないやつはクソ医療するので全力で潰すべきですね
中学校の時事情は知らないが私立の医学部出身の教師がいた。
虫が見えてたり、逮捕歴がある医学生も、謎の救済措置発動して医者になってってたな。案の定ヤバ医と化してる。
一瞬は?って思ったがマジで医者にしちゃやばいのでは、という人達が確実にいるのは事実。医者なら分かる。辞めさせる資格なんてないけどさ
とりあえず医学部を受験しようと思う,という中学生と話したことがある。医学部受験できる学力を目指すのは良いけれど,目的なく目指すべき進路ではない,と話した。
学生さんは分からんけど、同期や周りの医者で言うと、少なく見積もっても10人に1人はガチのマジであかんやついる。ひどい学年だと入局者の2人に1人はドボンだわ。
「あーーーーーーー、 なるほどなぁ……!!」…という感想を得たそう捉えて良いなら、対人援助職全般に演繹できてしまう気がする
学生に対し「医者にしてよいのか」という疑問が浮かぶこと自体がよくわからない。医学部に進学し、医師国家試験に合格し、免許を取得した人間のことを「医者」と呼ぶというだけのことであり、そこに良いも悪いもない。ましてや一個人がそれを「悩む」というのはよくわからない。→
→ここで感じられるのは、なんとなく国民に共有されている「医者はこうあるべき」というイメージに忖度し、学生をそれに当て嵌めようとしていること。まさに「空気」のなせるわざであり、日本的である。日本を戦争に突き進ませた「空気」は今も健在なのだろう。→
→医師に適性のある人などいないと思う。サイコパスは外科医向きだろうし、自己愛的な人はその特性をカリスマ性として発揮し成功するかもしれず、ASD特性が強ければ研究者として大成するかもしれない。医者は聖職などではなく、ただの仕事だと私は思う。
叩くコメントあるけど実際評価を任されているのだとすれば判断する立場なのよね。実習中に患者さんを問い詰めて泣かせたり、鼻くそを患者さんのテーブルにくっつけたり、指導医との回診中に突然いなくなりパチンコしてたりするのを見るとさすがに白目むきます。
倫理観と世の中の役に立つと言うのは全く別の問題だからね倫理観がどんなに優れていたって当直、残業無しの診療科を選んで社会への貢献度が低い医者もいればクソみたいな性格だけど、外科系診療科でのしあがるために激務に耐え抜いて出世する奴もいる世の中が求めているのは圧倒的に後者だよ
教員のあなたはどんな形であれ医者になるのをサポートするのが仕事間違っても向いていないなんて傲慢な判断をしてはいけない
@afuroken0307 でも…全く傾聴出来ない、しない医師もまれにいますね💧病院の体質なのか上司も似たような感じでしたね。
@Ts8yiimuk8oQK5l それはガチでヤバい人達ですね
@afuroken0307 やっぱりそう思われます😔正直珍しい人達ですね。話が噛み合わないのと聞いた話が変わる先生でしたので困り病院の相談係にガチで相談したら、相談係が立ち会いだと対応がすごく変わりましたね。まぁ相談係がいないとすぐ元に戻りましたが…
@afuroken0307 あまりに適性がない医学生さんをそれとなく臨床以外へ誘導する教授もいると聞いたことがあるので現実には「ある」んだと思います。。
@greenlandtokyo コミュ力低くても良い仕事してるやつもいますので適材適所だと思ってますが…まあ、本当に酷いのもいるんですかね
@afuroken0307 倫理観が~とかいう人ほど、たいして患者を見てないバーチャル内科医だったりしますよね医者にも様々な科がありそれぞれ向き不向きがあるのに、“医師にしていいのだろうか~”とか、傲慢が過ぎますよね。この元ツイートマジで胸糞です
@nerubon222 私も同じ感想です笑
あー、俺も出身高校の件も有って、ポリクリ中に「医者になる資格を与えて良いか疑問符が付く」って言われまくったwその時の評価覆したくて10年は「社会的に理想とされる医者」みたいな働き方に精を出したけど、結局は堕してクズ路線に行ったのでこの人の言いたい事は多分正しい。
@childrenroomer 先生の仰るクズ路線が本当にクズだとは自分は一切思いません。どうかご自身を卑下なさらず思った道を進まれてください🙇♂️
医師にして良いのだろうかと悩む理由が、倫理面での問題なのか、能力・技術面の問題なのか、どちらなのかを知りたくなりますね。
1教員の分際で学生の適正や進路変更に言及するなど言語道断っていう正論吐くのも良いんだけど、実際トンデモな奴が回り回って自分の下に着いたり派遣されてきたりしたら『こんな奴医師にしたの誰だ!』って思うでしょ(笑)。
昔からの友達で明るくていい子だけど同時に死ぬほど不器用で大雑把なの知ってる友人が歯医者になったんだけど、私の歯は絶対に委ねない🤫何の職業も試験とは別の適正ってのがほんとにあるよなぁって。
独善的で傲慢な考えだ。
むかし性犯罪して病院から消えていった研修医いたけど、入職したときからあいつなんかヤバいなって院内がザワついてたし、後から聞けば学生時代から怪しかったらしいから、この先生の言うことわかる。稀だが、あるよね。
しかし他の道を薦めるのは無理ですね。そういう子は自分を顧みないし。
私が10代で自殺未遂起こした時、助けてくれた医師は「あと1時間遅かったら死んでたぞ!」と言ったのを薄れゆく意識の中で聞いたのを憶えてる。退院後の通院で別の若い医師が「この程度のリスカでは死なないよwww」と言った。あの時の私の心の中に芽生えた怒りは間違ってなかったんだなと思った。
カルテ見ろよ。「薬の大量服薬」とか書いてあるだろ?リスカで死なないのは自分がよく知ってるわ。だから薬飲んだのに!このクソ医者!…って思ったな。
ダンテの神曲読破するんで許してクレメンス
どういう理由かと思ったら「清潔感」もポイントらしい医学部入ったと思ったら「君は清潔感がないから退学」って言われるんだ
tweetwatch
FC2ブログへようこそ!
コメント